企業の方 サステナビリティ経営支援
私たちは、企業のサステナビリティ経営をサポートし、10年後を一緒に描き、伴走します
サポートコンセプト
10年後の顧客をつくる
10年後の仲間をつくる
10年後のあたり前をつくる
サポートテーマ
企業の価値を高めつつ、社会の期待にも応えるCSR戦略やCSV型事業の設計・推進をサポートします。
今の業務や強みを活かした取り組みを“かたち”にして、社内外への発信につなげます。
CSR/ESG/SDGsなど、時代の流れをふまえた戦略の整理・立案
社員の理解を深めるための説明や浸透ステップのサポート
社会課題と自社事業をつなぐCSV型プロジェクト企画支援
成果が伝わるKPIや評価の仕組みづくり
企業活動を通じて社会課題の解決や地域づくりに貢献できるプロジェクトを、企画から実行まで伴走します。
地域やNPOとの連携、従業員参加型の取組みなど、社内外に新しい価値を生み出すサポートを行います。
地域や社会のニーズの把握と可視化
NPO・社会福祉法人・自治体との連携による共創プロジェクトの立ち上げ
社員の社会参加や地域参画を促すプログラムデザイン
企業らしさを活かした社会貢献活動の設計・実行支援
多様な組織や人と協働し、共創によるプロジェクトを円滑に進めるための体制づくりや運営を支援します。
部門や企業の垣根を越えた“共に動く仕組み”の設計と実行を、現場目線で伴走します。
企業・NPO・自治体等の連携体制づくりと役割の整理
プロジェクトの計画づくりや初期合意のサポート
実行段階での話し合いやファシリテーション
プロジェクトが継続する仕組みづくり
災害や緊急時にもしっかり事業を守るためのBCP策定やリスク管理を、分かりやすくサポートします。
現場に即した実行しやすい計画・運用で、会社の安心と持続性を高めます。
重要業務やリスクの洗い出しと分析
緊急時の行動マニュアルや連絡体制の整備
社内訓練・シミュレーションの実施サポート
BCP策定後の見直しや改善サイクル支援
廃棄物の削減や資源循環の仕組みを整え、環境対応と経営改善の両立を目指します。
自社や地域の特性に合わせた実践的な改善策をご提案し、制度運用もサポートします。
廃棄物の現状調査・分析と課題整理
分別・再資源化のプロセス改善や社内ルール作成
法令遵守のためのサポートや実務相談
地域やパートナーとの協働による循環モデル構築
私たちは、サステナビリティ経営の実現を通じて、企業と社会の持続可能な未来を支えます。小さな一歩から始めて、大きな変革を一緒に作り上げましょう。
お問い合わせ